急須の取っ手の裏に空いた穴の正体と、緑茶を飲み終わって残る出がらし茶葉・茶殻のオススメな美味しい食べ方レシピの紹介

前回の記事で、ウチの家族は各自が専用の”急須”と”湯のみ茶碗”のセットを持っていると書いた。下の写真が自分用のものだ。

自分専用の急須と湯のみ茶碗のセット

自分専用の急須と湯のみ茶碗のセット

かれこれ10年近くは使ってるだろうか、え?気付いた?柄が合っていない(笑)。

が、この統一感のなさが家飲みっぽさを醸し出してる。

そんな急須で主にどんなお茶を飲んでるかというと、緑茶。

サンエーやジャスコ店内にある「お茶の山口園」で買って飲んでる。

沖縄県内のサンエー・ジャスコ店舗内の「お茶の山口園」で購入した水出し茶、知覧茶

沖縄県内のサンエー・ジャスコ店舗内の「お茶の山口園」で購入した水出し茶、知覧茶

左のお茶は夏の季節、水代わりにガブ飲みしていた水出し茶、他の2点は知覧茶。パッケージは違うけど中身は一緒。これもほどよい甘みで毎日ガブ飲みしてる。

価格は高めかもしれないけど、結局は缶やペットボトルで飲むより割安。味も美味しいし。

そしてなんといってもね、茶葉まで飲む自分には嬉しい”葉”自体も苦くなくて美味しい(笑)

茶こし、お茶パックは使わず急須の網に詰まりながら飲んでいる

茶こし、お茶パックは使わず急須の網に詰まりながら飲んでいる

30代になってから緑茶をよく飲むようになったんだけど、茶こし、お茶パックは面倒臭い。だから使わずに急須の網に詰まらせながら飲んでいる(笑)。

急須の網を通り抜けた細かい茶葉ごと飲むのが自分流の味わい方である

急須の網を通り抜けた細かい茶葉ごと飲むのが自分流の味わい方である

網から小さくて細かい茶葉が流れてくるんだけど、まるごと茶葉も飲んでる(笑)。

だからお茶を飲み終わったら”うがい”しないと歯にネギ、ではなく茶葉が挟まっているという(笑)。

スポンサーリンク

急須に空いた謎の穴の正体は、虫食いや破損ではなく、製造工程の窯で焼く作業の際に必要な空気穴だったのか!

そんな急須なんだが、洗っている時に取っ手の下、裏側に穴が空いているのを(恥ずかしながら)最近、知った(汗)。

え?なにこれ(驚)!

「虫が空けた?それはないか。じゃあ誤って空けられた、つまり不良品?でもお茶がこぼれてくることはないし、まさか何かの拍子に破損してできた?にしてはキレイすぎるし・・・一体なんなんだー!」

急須の取っ手の下側・裏側に小さな穴が空いているのを最近発見した

急須の取っ手の下側・裏側に小さな穴が空いているのを最近発見した

ほら、持ち手・取っ手の付け根部分にポッカリと穴が空いている。

最近知った急須の持ち手にある謎の穴

最近知った急須の持ち手にある謎の穴

この空き方はなにか意図があって作られたものなのだろうか、それとも不良品なのだろうか、気になってインターネット検索カチカチターン!

MUJI 無印良品[お問い合わせ]F&Q

「白磁急須」の持ち手の根本に小さな穴があいています

磁器製品は、焼成温度が約1200度以上と、高温で焼きます。
その際、熱により膨張、変形するのを防ぐためにあけています。
また、一つ一つ手作業であけていますので、商品により穴の位置が
ずれることもありますが、機能や強度等、品質上に問題はありません。

https://www.muji.net/mt/contact/cmdty_faq/daily_necessities/tableware/L207/029244.html

なな、なーんと!製作工程で必要な穴だったのかー(笑)!

不良品じゃなくて安心した、ホッ。

知泉Wiki

きゅうすの取っ手の下ところには何故か穴が開いています。この取っ手の下の穴は、窯で焼く時の空気穴です。取っ手は持った時に重くないように空洞になっていることが多いので、熱した時に空気が膨張して破損したりひび割れたりしないように、空気を抜くための穴を開けてあります。場合によっては取っ手の下ではなく、先の方に開いている事もあります。本体と取っ手を別々に焼いて、後から取り付ける作り方もあり、その場合は、取っ手の中が空洞でも穴がないことがあります。また、ふたの穴も空気穴です。

https://www.tisen.jp/tisenwiki/?%B5%DE%BF%DC

お茶を淹れる際に邪魔になるわけでもないしどうってことないよな、と思ってたらアララ、

急須の取っ手の下にある小さな穴に水が入ってしまい困ってます。水を抜く方法を
教えて下さい。たぶん食洗機に入れたのが原因だと思うのですが。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017657125

穴に水が入ったりしてしまうこともあるんだね、穴をふさぐ方法とかあるんだろうか。調べたけど見つからなかった。

飲み終わって急須の中に残った出がらし茶殻は捨てずに食べよう!茶葉は健康長寿へのヌチグスイだぞ!

持ち手の謎の穴の正体が判明して安心したからお茶でも飲もう(笑)

急須の網に詰まった茶葉は捨てずに保管しておいて食べる

急須の網に詰まった茶葉は捨てずに保管しておいて食べる

面倒臭いから茶漉し(ちゃこし)やパックなど使わず茶葉ごと飲んでたんだけど、ある日、偶然こんな番組を見た。

美と若さの新常識~カラダのヒミツ~
 
若返りの秘薬!ビタミンCの実力 | 美と若さの新常識~カラダのヒミツ~:NHK
https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2017/111/
カラダの仕組みを読み解き、本気で美と若さを追求するシリーズが帰ってきた!さまざまな健康法や美容法が乱れ飛ぶ現代。何が効果があり、効果がないのか、専門知識のない私たちには本当のところわからないことだらけ。MC・フットボールアワーとゲストが、最前線の研...

なんと、ビタミンCを豊富に含んだお茶を飲むと健康寿命が伸びる?若返る?

しかも、番組内で紹介していた緑茶は自分が愛飲している知覧茶!

極めつけは、

お茶は飲むだけじゃなく食べることで茶葉に残った成分をすべて吸収できる!飲み終わった出がらし茶葉・茶殻は捨てずに食うべし!

だってさ、これにはひっくり返りそうなほど驚いたと同時にガッツポーズ!自分の飲み方は間違ってなかったー(笑)!

再放送の予定はないそうなのでNHKオンデマンドで探すか、番組内容が本になった一冊を紹介しよう。

▼個人的イチオシは長寿の”緑茶”と魔法のアブラ?”エゴマ油”である。

NHK美と若さの新常識 カラダのヒミツ キレイにやせる!驚きの新常識50

NHK BSプレミアムの人気ビューティー・バラエティ番組が1冊の本に!

ダイエットの敵と見なされていたアブラを味方につける!?

「スプーン1杯の魔法 食べるアブラの極意」、肉をしっかり摂って代謝を上げる「ダイエット女子必見 肉でキレイに!」、科学的に解明されつつある漢方パワーを分かりやすく紹介した「漢方で無理なく スリム&ビューティー」…などなど。

NHK BSプレミアムで放送中の「美と若さの新常識 カラダのヒミツ」から「「キレイにやせる」をキーワードに“新常識”をピックアップ。読めばきっと、試してみたくなります!

ビタミンCを豊富に含んだお茶を飲むと健康寿命が伸びるなんて、緑茶って凄すぎ。そういえば身近で知ってる長生きのオジーオバー、お茶飲んでるな。

※ただ、玄米茶が好き、さんぴん茶が好きなど好みの違いはあるようだ。

まさしくヌチグスイやさー(笑)!

番組内では飲み終わった出がらし茶葉の美味しい食べ方レシピを実際に作って紹介していたが、ハッキリ言って面倒臭い(笑)

出がらし茶葉を納豆に乗せて食べる

出がらし茶葉を納豆に乗せて食べる

納豆と混ぜればいいのに(笑)。

茶葉を納豆と混ぜて食べると相性が良いのに気づく

茶葉を納豆と混ぜて食べると相性が良いのに気づく

茶葉と納豆の相性、バツグン(笑)

飲み終わった出がらし茶葉は梅干しとも相性が良い

飲み終わった出がらし茶葉は梅干しとも相性が良い

それから梅干しと一緒に食べてもいい。

これぞ究極のお茶の味わい方、食茶!

でもやっぱり茶漉しを使わずに一緒に飲むのが手軽で簡単だぞ。