お茶漬けを、”お湯”ではなく”お茶”を注いで食べたらフツーに美味しかった!ついでに茶葉も淹れたら一石二鳥だからオススメ(笑)

年に数回ほど、「食べてー!」と無性に食べたくなる食べ物ランキングで30位以内には入るであろう「お茶漬け」。

お茶漬けのイラスト(かわいいフリー素材いらすとや)

お茶漬けのイラスト(かわいいフリー素材いらすとや)

その「食べてー!」なタイミングが訪れた先日、久しぶりに食べた。

ただし、いつもとはちょっと違う食べ方で。

永谷園のお茶漬け

永谷園のお茶漬け

注ぐのを「お湯」じゃなく「お茶」にしてみた。

作り方には「”お湯”を注いでできあがり。」とある。

お茶漬けの食べ方・作り方

お茶漬けの食べ方・作り方

でも、名前がお茶漬けなんだからお茶で食べるべきじゃない?むしろお湯よりお茶のほうが美味しいんじゃない?お茶のほうがウマイけどお湯でもそこそこウマイよって隠してない?

って、正直に言うと疑ってた。

ま、最初から材料にお茶が入っているんだろうね。

でも、食べたことないのにアレコレ言うのはね。

急須に知覧茶を淹れた

急須に知覧茶を淹れた

せっかく普段から飲んでるお気に入りの茶があるから、一緒に食べれたら幸せになるんじゃないか!?っていうアホな考えを試してみることにした。

スポンサーリンク

”お茶漬け”と”日本茶”の相性、お茶の種類を変えて好みの香り・味を発見する楽しみがある!

白いご飯にお茶漬け(野沢菜)をふりかける

白いご飯にお茶漬け(野沢菜)をふりかける

のり茶漬けをご飯にふりかけ、

白いご飯にお茶漬け(うめ・梅)をふりかける

白いご飯にお茶漬け(うめ・梅)をふりかける

続けて梅茶漬けをふりかける。

※この2つ入れは自分は普段からやっていることでオススメはしない。1つだと味が薄くてイヤなのだ。今回は残っていたのが別味だったが、いつもは同じ味を2つ入れてる。

で、仕上げのお茶を注ぐ。

淹れたてのお茶を注ぐ

淹れたてのお茶を注ぐ

う~ん、いい香り(笑)。

と、今回はそれだけじゃない。

お茶漬けをお茶で食べる、は試してる人も多いが、自分は茶葉も使う(笑)。

急須の中に残った出がらし茶葉

急須の中に残った出がらし茶葉

緑茶の茶葉まで食べられるこのレシピ、この記事がキッカケで広まるだろうか(汗)。

う~む、見た目は猫まんまっぽい?・・・

急須の中に残った出がらし茶葉もご飯にかける

急須の中に残った出がらし茶葉もご飯にかける

お茶漬けをお茶(緑茶・日本茶)を注いで食べるの生まれて初めて。

食べログのスプーンを使って食べる

食べログのスプーンを使って食べる

沖縄そば食べ歩きしてた頃に食べログから贈られたスプーンで食す!いただきます!

お茶漬けは、お茶を注いで食べるとより美味しい!

お茶漬けは、お茶を注いで食べるとより美味しい!

味の感想は・・・

フツーに美味しい(笑)。

期待してたほどの激ウマではないが、心配してた味が喧嘩して不味くなることはなかった(ホッ)。

茶葉もお茶漬けとケンカせず美味しく食べれたし、で、食べ終えて考えたんだけどさ、味の種類で注ぐ茶も淹れ分けたらいいと思う。

定番のお茶漬けには玄米茶、梅茶漬けには昆布茶、わさび茶漬けにはジャスミンティー(さんぴん茶)とか相性があるだろうから(ないかもしれんけど)

それに今さっき知ったんだけど、永谷園のお茶漬けってご当地グルメなんだな(笑)。

沖縄限定茶漬けゴーヤーチャンプルー茶づけとあぐー豚茶づけともずく茶づけ

沖縄県産ゴーヤーを使い、こしょうを効かせた「ゴーヤーチャンプルー茶づけ」、あぐー豚を使い、唐辛子のピリ辛味がくせになる「あぐー豚茶づけ」、沖縄県産もずくを使い、梅肉の酸味を効かせた「もずく茶づけ」3つの味の詰め合わせです。沖縄旅行や出張の際のお土産にご利用ください。

と、永谷園のホームページで見つけてしまった(汗)↓

Q.永谷園の「お茶づけ」には、お茶とお湯のどちらをかけるのですか?

A.

永谷園の「お茶づけ海苔」には抹茶が入っていますので、熱いお湯をお使いいただくと抹茶本来の風味がほどよく引き立ちます。
お好みでお茶をかけていただいても結構ですが、ぜひ一度お湯をかけてご賞味ください。
一部の「お茶づけ」には抹茶が含まれていない商品もありますが、それぞれ風味がついておりますので、お湯でご賞味いただくことをお勧めいたします。

「日本の上に何のせる」プロジェクトでは、今までにない新しい食べ方を提案させていただています。温かい牛乳をかけても意外なおいしさです。ぜひお試しください。

https://www.nagatanien.co.jp/faq/lst/#qa53

お茶で食べてもいいけど、お湯がいいのね(笑)