本格的な冬到来に備えて電気ストーブを掃除!網(アミ)・ガードを取り外して反射板に溜まったホコリを拭き取れば焦げたニオイもしない!

11月も後半、沖縄といえどもさすがに寒い。

特に朝晩が冷えるね、昼間は半袖半ズボンでも過ごせるけど、夜は布団がないと寝られない。

今年からは寝袋を買って寝ようかと考えてたけど、地震など震災発生時に素早く動けそうもないので却下(笑)

さあ、12月になって本格的な冬が訪れる前に、暖房器具を用意しようと物置から電気ストーブを取り出した。

「うん、ホコリが凄いねー(笑)」

久しぶりに取り出した電気ストーブ

久しぶりに取り出した電気ストーブ

いや、物置で保管していた時に溜まったホコリじゃない。袋に入れてたから。

つまり、

「電気ストーブの金網の中に溜まったホコリが、久しぶりに改めて見ると凄いなー」

って(笑)。

このとてもシンプルな電気ストーブは山善(YAMAZEN)のSerio。

山善(YAMAZEN)の電気ストーブSerio

山善(YAMAZEN)の電気ストーブSerio

加湿機能や電源オフのタイマー機能など備わっていないから逆に扱いやすい(!?)。

でね、このストーブ、電源を入れてヒーターが温まってくると、焦げたニオイがしてたわけ。

多分ね、つうか絶対にヒーターや反射板に溜まったホコリが熱っせられて発生するニオイなんだろうけどさ、掃除しようにも方法が記載されてない。

コンセントが付いた背面の取扱の注意

コンセントが付いた背面の取扱の注意

ニオイぐらい気にするなって思うだろうけど大事だよね、ニオイ(笑)。それに見た目も良くないさあね。

扇風機ってさ、ホコリを洗い落としたら風が涼しく感じない?そうでもない?見た目がスッキリするだけでそう感じるわけだから、

それなら電気ストーブもホコリを掃除すれば体感以上に心の中から暖かく感じるんじゃね?と思ったわけ(笑)。

しかし取扱い注意欄には網(アミガード)の取り外し方、反射板に溜まったホコリの取り除き方の記載はナシ。

どうしようか・・・ん?

セーフティーネット(安全網)の取付部に隙間を発見

セーフティーネット(安全網)の取付部に隙間を発見

見るとわずかに隙間がある。

「ストーブの網(アミ)、外して拭けばいいじゃん」

マイナスドライバーを差し込んで引き出してみると、

ガード(網)の隙間にマイナスドライバーを差し、手前に引いて外してみる

ガード(網)の隙間にマイナスドライバーを差し、手前に引いて外してみる

「パコッ!」と簡単に外せた(笑)。

そしたらさ、隙間に溜まっていたホコリが

ふわああぁ~(笑)!

マイナスドライバーで前面ガードを外すことができた

マイナスドライバーで前面ガードを外すことができた

ほら、ふわああぁ!って生き物みたいに舞い上がったー(笑)

購入してから初めて掃除をしてもらえるだろう電気ストーブが、そしてホコリが?喜んでいるように見える(笑)!

見てごらんホコリで汚れたストーブの反射板を、

電気ストーブのヒーター、反射板に積もったホコリ

読んでて笑ったりゲロゲロー!って言ってる人、アンタの家の電気ストーブもヒーター、反射板に積もったホコリがこうなってるはずよー(笑)!

電気ストーブのヒーター、反射板に積もったホコリ

電気ストーブのヒーター、反射板に積もったホコリ

上の写真はヒーターの下のホコリ。茶色く変色して焼けてる?焦げてる?のが分かる。これがあの電源スイッチを入れた直後に臭う原因だと掃除後に分かる。

じゃあ早速ホコリを拭いてみる!

スポンサーリンク

電気ストーブに溜まったホコリを拭いて掃除すると、焦げたニオイが消え、見た目もホッコリして心温まるよ(笑)

ドラッグストア”マツモトキヨシ”で買い溜めしている使い捨てクリーナーで拭く

ドラッグストア”マツモトキヨシ”で買い溜めしている使い捨てクリーナーで拭く

使うのはウチで常備してるクリーナー。

▼マツキヨでまとめ買いして常備してる便利なクリーナー

服部製紙 matsukiyo IH&ガスコンロ用クリーナー 20枚

サッと拭けてポイッと捨てられる。

※他に「リビング&食卓用クリーナー」、「レンジ&冷蔵庫用クリーナー」もある。

雑巾でもいいけど、洗うのが面倒臭いから使い捨てのクリーナーを使ってる。

クリーナーで電気ストーブのホコリを拭き取ってみる

クリーナーで電気ストーブのホコリを拭き取ってみる

では、ササッ!と軽く拭いてみたら・・・

えー!?

クリーナーで電気ストーブのホコリを拭き取ってみた

クリーナーで電気ストーブのホコリを拭き取ってみた

すっげえすっげえ汚れてたんだねー(笑)

クリーナーで電気ストーブのホコリを拭き取ってみた

クリーナーで電気ストーブのホコリを拭き取ってみた

軽く拭いただけでこの違い、なんかホコリがモンスターみたい。

クリーナーで電気ストーブのホコリを拭き取ってみた

クリーナーで電気ストーブのホコリを拭き取ってみた

拭き終わった箇所からストーブが蘇っていくように見えて、なんか楽しい(笑)。

どんどん拭いていこう、サササッ、サササッーーーー!!!

1分後・・・

クリーナーで電気ストーブのホコリを拭き取ってみた

クリーナーで電気ストーブのホコリを拭き取ってみた

ピカピカに生まれ変わったー(笑)!

ピッカピカに生まれ変わったウチの電気ストーブを見てください(笑)!ここ、ビフォーアフター画像を載せるべきとこ(笑)?

ウチの電気ストーブってこんな色してたんかい~(笑)!

クリーナーで電気ストーブのホコリを拭き取ってみた

クリーナーで電気ストーブのホコリを拭き取ってみた

頬ずりしてほっぺたスリスリしたくなるほどキレイになった!

ストーブに溜まったホコリを拭き終えて真っ黒に汚れたクリーナー

ストーブに溜まったホコリを拭き終えて真っ黒に汚れたクリーナー

クリーナー1枚で完璧にキレイになったぞー!

もし網(アミ)・ガードが取り外せない電気ストーブの場合、エアダスターを使えばホコリを落とせる。

必ず電源を切ってコンセントも取り外し、窓を開けて換気するべし

エアダスター

【注意】
※45度以上傾けて使用しないでください。液化ガスが噴射され機器が破損する場合があります。
※絶対にストーブ、ファンヒーター、こたつ、ホットカーペット、直射日光の当たる室内、車内など高温になる所に置かないでください。また暖めたりしないでください。高温になり破裂の恐れがあります。
※密封された場所で使用しないでください。窓を開けたり換気扇を回し十分に通気してください。
※噴射時間は2~3秒に区切ってご使用ください。

取り外して、拭いて、取り付けるまで10分もかからない。

「いやいや何言ってんだよ!電気ストーブはあの温まる時のニオイが、冬が・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って感じがしていいじゃないかー!!!」

という人でなければ掃除してみてはどうだろうか。

安全網ガードを取り付けて掃除完了!

安全網ガードを取り付けて掃除完了!

安全網ガードを取り付けて掃除終了だ!

では・・・スイッチオン!

スイッチを入れてヒーターが温まっても焦げ臭いニオイがしない!

スイッチを入れてヒーターが温まっても焦げ臭いニオイがしない!

おおお!スイッチを入れてヒーターが温まっても焦げ臭いニオイがしない(笑)!

このことを家族に伝えて自慢したら、

「それ小さくて1人しか暖かくならないからタワー型?のストーブを買おうかと考えてるんだけど、どう?」

って(汗)。

こ、これ▼のことか?

YAMAZENグラファイトヒーター(首振り機能付)

「いや、べつにいいんじゃない・・・」

もしストーブを掃除するなら、1人でやるんじゃなく、他の人も見てる前でホコリを拭いた前後の感動を共有しながらやるのを絶対にオススメするよ。