東京オリンピックのロゴマーク盗作疑惑、パクリ問題で世間が揺れている頃、私もガクガクブルブルと震えていました。
お土産でいただいたお菓子を一口食べるごとにその震えは止まらなくなり、完食してから十数分後も続きました。気が付くと全身汗びっしょり!?
で、そのお菓子とは・・・

お土産でもらった名古屋コーチン饅頭
名古屋コーチン饅頭!
幼少の頃、名古屋コーチンを数十羽も飼っていた自分としては、懐かしさに包まれて涙が出そうなほど感動したのです。
1羽1羽に名前を付けていたあの頃の、コッコ、コッコと鳴く風景が脳裏に蘇ってきます。雄なら太郎、次郎、三郎、シロー。メスは名前を付けなかった。
( ゚д゚* )たろぉ~!
ペットのニワトリ・ヒヨコと再会して食べたら美味かった

お土産でもらった名古屋コーチン饅頭
傘の先端で突っついて追いかけられた思い出、産み落とされた卵を自分で突っついて食べる母鶏、小屋から脱走を図り道路を突っ切る姿、数々の思い出が蘇ってきました。
事件が起こったのは、思い出に浸ったところで包装から中身を取り出した時のことでした。
袋を開ける。ビリビリッ、カサカサッ、よいしょっと・・・・ん!?・・・。
ΣΣ(゚д゚lll)
・・・
( ゚д゚; )たろぉ~じゃない!

お土産でもらった名古屋コーチン饅頭
( ゚д゚; )お前は誰だ!

お土産でもらった名古屋コーチン饅頭
( ゚д゚; )名を名乗れ!
・・・
(* ^ิω`*)「名古屋こーちん・・・。」
( ゚д゚; )なに!?
(* ^ิω`*)「名古屋コーチン・・・饅頭・・・。」
( ゚д゚; )・・・。
(* ^ิω`*)「・・・、コテンっ。」
( ゚д゚; )たろぉ~!!!

お土産でもらった名古屋コーチン饅頭
なんと、名古屋コーチン饅頭の中身は、私が知っている名古屋コーチンの姿には似ても似つかない顔をした饅頭でした。
ところが、じっと眺めていると太郎の声が聞こえてきたのです。それから、親戚のオジサンたちの声も聞こえてきたのです。
コォ~コッコッコ!コォ~コッコッコ!
えー何羽をゴニョゴニョ、じゃあ◯日後にゴニョゴニョ。
コォ~コッコッコ!コォ~コッコッコ!
そうか、結局、飼っていたペット鶏の名古屋コーチンは全て親戚のオジサンに引き取られ、潰されて美味しいチキンへと生まれ変わったんだった・・・。

お土産でもらった名古屋コーチン饅頭
あの時、名前を付けてまで可愛がったニワトリたちがケンタッキーフライドチキンに生まれ変わるという絶望を味わった日、一口も食べれなかったチキン。
太郎は姿を変えて食べて欲しくて目の前に姿を現したのかも・・・。
( ゚д゚* )たろぉ
・・・
頂きます!
モグモグ・・・

お土産でもらった名古屋コーチン饅頭
( ゚д゚; )ひよ子じゃん(笑)!

名古屋コーチン饅頭の紹介文
名古屋コーチン饅頭は、ひよ子とソックリな味でした・・・。
それから数日後、なんとお祭りの夜に出会ったヒヨコに再会したのです!
( ゚д゚* )ひよこ~!

ひなの巣立ち饅頭
当時は色とりどりのカラーひよこ。黄色ではなく赤や緑だったヒヨコに絶叫して親にせがんで買ってもらったのが思い出。

ひなの巣立ち饅頭
ウグイスかなんかの餌と、残り物を与えていたら立派な白いニワトリの雄に成長した(笑)。

ひなの巣立ち饅頭
そんな思い出に浸りながら包装紙を解いていくと・・・

ひなの巣立ち饅頭
( ゚д゚; )お前は誰だ!

ひなの巣立ち饅頭
( ゚д゚; )名を名乗れ!
・・・
(* ω ;)「ひ、ひな・・す・・だち。」
( ゚д゚; )なに!?
(* ω ;)「ひなの・・・巣立ち・・・。」
( ゚д゚; )・・・。
(* ω ;)「食べて・・・早く・・・。」
バクッ!モグモグ・・・
( ´З`)=3ゲプッ
成功者のやり方を真似て取り入れるのはビジネスの世界では当たり前に行われている。グダグダ言ってないで成功者を真似すればいいんじゃね!?2つの饅頭を食べたらそんな声が聞こえてきた。