豚肉を買ったらよく作る料理が
「肉汁」
と
「コロコロ角煮」
なんだけど、
作ってすぐは食べずに、カレーみたいに
一晩寝かせて食べるようにしている。
※沖縄そばと一緒に食べると超美味しいけど
なぜかというと・・・。
ギョギョギョ∑(ι´Дン)ノ

豚汁を作る前の段階で脂を浮かせて取り除く
大量の白い脂が浮いてる!
まるで寒波で降り積もった雪のようだ。

豚肉の脂が水面に浮かんだ脂の海
しかし、この脂(ラード)は食べると危険、
そのために一晩放置して冷蔵庫で冷やした。
美味い豚肉を食らうには手間ひまかけないとダメみたい。
豚肉から抽出した白脂(ラード)は美味いけど甘く見るな

巨大な豚の脂の塊が浮かんだ肉汁のアップ写真
こんな脂を食べたら身体の中でどう吸収されるんだろうか。
とにかく根気強く取り除く、取り除く、ハアハア・・・ひたすら取り除く。
すると、
チャーラララ、チャララー!
(※ライザップの音楽を脳内で再生してくれ)

脂の塊を取り除いた後の肉汁の透明感
ブンカッンブッ!ブンカッンブッ!2ヶ月もかからない!
たった一晩でこんなに透明な肉汁が完成(笑)!

無駄な脂を抜き取ると透明な肉汁の完成
この肉汁の味付けは島マース(沖縄の塩)だけで十分に美味い!
他の豚肉は小さめのコロコロ角煮にして夜の泡盛の晩酌用にするんだが、
これも味付けをして一晩寝かせる。冷蔵庫で冷やすと・・・
ギョギョギョ∑(ι´Дン)ノ

豚の角煮を一晩置いて冷蔵庫で冷やした状態
豚脂・ラードの海(笑)!
でも正直言うと、このラードが美味いっていうのも事実。
おじいおばあに聞いたら味噌汁にぶっ込んで食べたら美味いんだって。

大量の白い豚脂が固まった角煮の皿
しかし、食べ過ぎで歩かない沖縄県民がこんなラード食ったら生活習慣病まっしぐら!
だから、
チャーラララ、チャララー!
(※ライザップの音楽を脳内で再生してくれ)

固まった白い豚脂を取り除く様子
ブンカッンブッ!ブンカッンブッ!
しつこくスプーンで脂を取り除く!超めんどくさい!

豚脂・ラードまみれになった豚の角煮
そろそろ、これぐらいで勘弁しといてやろう、もう疲れた。

余分な脂肪分を取り除いた豚角煮
このコロコロ角煮をレンジでチンして温めると美味しいお酒の友が完成する。
沖縄そばの上に載せてもいいし、七味唐辛子をふってそのまま食べても美味しい。
美味しい料理を食べるには手抜きしたらダメなんだな。
次からは作るんじゃなくて店で買おうかな。
コメント
突然のコメント失礼致します。
IVSテレビ制作の高橋と申します。
この度、こちらのブログの記事にあります
「豚の角煮のお写真」を拝見いたしました。
非常に明瞭に分かりやすいお写真だと思い、
こちらのお写真の番組内使用をご相談させていただきたくご連絡差し上げました。
もし差し支えありませんでしたら
メールアドレスに方にご返信いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い致します。