10月17日の月曜日、今日は「沖縄そばの日」。
沖縄カレンダーには必ず?ってぐらい書かれてる。

沖縄カレンダーの10月17日欄には”沖縄そばの日”が記されてる
これはもう、
その日1日の食事(3食?)は全て”沖縄そば”でもよろしい!
と誰かが許してくれているのだ!という解釈で沖縄県民は過ごす日、と理解しているけど怒らないで欲しい。
というわけで、豚肉を買ってきて鍋にぶち込んで水を入れて火にかける。

スペアリブ(豚の骨付きバラ肉)を鍋で茹でる
ジーっと待つ。
沖縄そばに合う肉に仕上げたいならば、焦ったら負け。
美味しくナーレ、美味しくナーレと唱えながら見守るのがコツ。

沖縄そばに入れる豚肉を鍋でグツグツ茹でる
外出して食べに行くのもいいけれど、家でオリオンビール飲みながら作り、テレビ見ながら泡盛と一緒に食べる沖縄そばも美味いんだな。

サンエーでも購入可能な沖縄そば麺
麺はサンエーで購入したローソンセレクトの商品。

ローソンのプライベートブランド「ローソンセレクト」
この日ばかりはカロリーを大目に見てくれませんか、沖縄そばの神様(いえ、沖縄県保健医療部健康長寿課のみなさん)。

沸かした湯でジャブジャブ湯がく
肉を茹でている間に麺をジャブジャブ湯がいて準備・・・すると時間が大量に余るのでそこは調整しながら。
”沖縄そばの日”以外でも食べるけど記念日に食べると旨味が増す気がするよね

グツグツ煮えたぎる鍋の中で、豚肉の脂を落とす!
グツグツ!グツグツ!何度か湯で汁を捨て、再び茹でるというのを繰り返して脂を落としたら、

醤油、みりん等の調味料で味付けてさらに茹でる
酒、醤油、みりん等の調味料で味付けてさらに茹でる。味付けはテーゲーでいいわけさ。

火を止めて数時間ほど放置して味を染み込ませる
火を止めて数時間ほど放置して味を染み込ませる。

結び昆布も茹でて味付けしておく
同時に味付けしておいた結び昆布も完成。

豚肉の茹で汁と昆布の出汁スープを合わせた中に沖縄そば麺を追加する
あとは麺を豚肉の茹で汁と昆布の出汁スープを合わせた中に追加するわけ。

赤マルソウの沖縄そばだし
沖縄そばジョーグーの冷蔵庫には常備されてるとウワサの”沖縄そばだし”。

豚肉は別皿で用意する
味付けが終わった豚肉は別皿で用意して、

沖縄そば、白米ご飯、豚肉と昆布
沖縄そば、白米ご飯、豚肉と昆布、

熱々のご飯の上に昆布と豚肉を乗せて口の中へかきこむ!
熱々のご飯の上に昆布と豚肉を乗せて口の中へかきこむ!
美味い(๑´ڡ`๑)!
手間ひまかけると一層おいしく感じるな。
沖縄そばといえば、現在第6回沖縄そばスタンプラリーが開催されている。
沖縄そば伝道師・野崎真志の「沖縄そば発展・継承」を考える
第6回沖縄そばスタンプラリー「そばじょーぐーへの道」2016
また、コザの裏側でファンになったゴヤ親方のブログ。事前にチェックしてから店舗へ足を運ぶようになった(笑)。
『すば』らしい日々
『すばマジムン』にとりつかれ数十年。 世界一のすばじょーぐーとなるべく、今日もまた東西南北を駆け回り、昼、昼、昼、晩、一口一口喜びを噛みしめながら、一足一足をしっかりと踏みしめ、すば屋~を歩く。そんな、『すば』らしい日々をつづる。
ごちそうさまでした!