「奥さん、お宅の石鹸、もしかしてドロドロに溶けて、ヌルヌルになってませんか?見た目も気持ち悪くて、トイレの後に手も洗えてないんじゃないですか?」
((((;゚Д゚))うっ・・・
※図星
ってなった家庭、きっと多いはず。
実を言うと、ウチがそうだった。
え?だった?って過去形、じゃあ今は溶けてないってこと?
( ̄ー ̄)ニヤリ
ハッキリ言ってウチはそんじょそこらの石けんの溶け具合とは訳が違った。
買ってきた時の面影は一切消えてしまっていた。
その姿はまるで、、、
モンスターだった・・・

ショゴスのイラスト(かわいいフリー素材集いらすとや)
プギャー!プギャー!プギャー!
※鳴き声、多分こんな感じだはず。
「((;゚Д゚)ま、まさかー、モンスターは言い過ぎじゃない?」
と疑った方へお見せしよう。
※食事中の場合は閲覧を避けるべし
3.2.1・・・
デンッ!

せっけん置きの中で溶けた固形石鹸
「((((;゚Д゚))う、うわー!ホントだー!」
ってなったんじゃない(笑)?
いや、溶けてる溶けてないというより、くっついてる”毛”が気になる?
そ、そこはスルーして欲しい・・・
とにかく、
洗面所に置いていた石鹸が、
ドロッドロ
に溶けて
ヌルッヌル
になって使い物にならなくなっていた。

ドロドロに溶けかかった固形石鹸のズームアップ画像・写真
なにこれ、スライム???誰だ!こんな所にスライムを置いたのは(怒)!って、え?もしかしてこれ、せ、石けん???
もうね、
溶けすぎて、どこからが石鹸で、どこまでが受皿(石けん置き)なのかが分からないほどに。。。
”モンスター”は言い過ぎじゃなかったっしょ?
え?意外とそうでもない?
モンスターの一歩手前、まだ半人半獣ぐらい?
妖怪と人間の中間ぐらい?
じゃあさ、これを見てくれ。
3.2.1・・・
デンッ!

一般的な普通の”せっけん置き”だと石鹸が溶けて底面の溝から流れていく
「((((;゚Д゚))う、うわー!ホントだー!」
ってなったんじゃない(笑)?
ホラー映画のワンシーンじゃないぞ、
なんとこの写真、、、
”石けん置きの底”なのだー(笑)!
って笑ってる場合じゃねえ!
載せている写真・画像は動いていない静止画だけど、実際は、
デローーーーーン!

一般的な普通の”せっけん置き”だと石鹸が溶けて底面の溝から流れていく
しつこいけど、ホラー映画の一部じゃあない。
どうだい、これでもモンスターじゃない?
「・・・。」
言葉も出ないってことは、認めたったことだね。
まあ自分もあのモンスターはちょっと怖すぎたかなという気がしないでもない。
ま、これぐらいかな、

ヘドロ状のスライムのような化物・モンスターのイラスト(かわいいフリー素材集いらすとや)
なんとか頑張れば倒せそうなモンスターって感じだ(笑)。
しかしドロドロでヌルヌルな溶けた石けんを使い続けると日常生活で思いもしなかった弊害が生じるんだけど、

ミスタードーナツのハロウィン限定商品
たとえば上の写真のミスド、

ミスドのハロウィン限定のコスプレ?モンスタードーナツ?
自分には溶けた石けんのコスプレをしたドーナツにしか見えなくて困った(笑)。
とにかく、溶けた石けんを侮っちゃいけない。
溶けるぐらいがなにさ、別に気にしないし平気だし、洗えりゃ問題ねーだろ(笑)
って考えてた自分は間違いだったことに気付いた。
なんと、溶けた石けんは石鹸置きと同化してしまうのだ(泣)

溶けた石鹸が固まり、石けん置きから取れなくなった状態
取れない(泣)
溶けて乾燥して固まる、溶けて乾燥して固まるを繰り返した固形石鹸は、もはや石けんではなくなってしまうようだ。。。
それでも無理矢理に取ろうとしたら、
グニャッ・・・

石けん置きの上で溶けて固まった石鹸は指でこそぎ落として使用していた
取れた!・・・指に先にちょっとだけ・・・

指で石鹸を削り取って手を洗うという悲惨な状態に陥っていた
仕方ないから洗うか、ゴシゴシゴシ・・・

指で石鹸を削り取って手を洗うという悲惨な状態に陥っていた
洗えない、、、こともないけど、、、なんか、、、なんかこれって、、、
逆に手にバイ菌が増えてない(汗)???

細菌・ばい菌のイラスト(かわいいフリー素材集いらすとや)
溶けた石けんの前に為す術もなく完全な敗北を喫した。
そこで、苦渋の決断でポンプ式の泡ハンドソープを導入することにした。
※この時、まだ自分たちはスポンジ石けん置きの存在を知らない。

代わりにビオレ泡ハンドソープを買って使っていた
が、固形石けんと比べると洗い流した後のサッパリ感が若干負けてる。固形石鹸よりもヌルヌル感が手に残った感じ?がして流水量が増えた。
あぁぁ、打つ手がなくなり途方に暮れて洗面所に突っ伏してしまったわけなんだが、この状況ってもしかしてウチだけじゃなく、ひとんちでも起きていないか?みんなも溶けた石けんに涙していないか?と思ったわけ。
さあさあ、検索してみたら、あったよ(笑)!
スポンジ石けん置きー!

マーナ スポンジ石けん置き(※皿付き)ソープディッシュ
ちゃんと書かれてる、
石けんが溶けにくくヌルヌルしない!って(笑)!
溶けてスライム状になり使い物にならなくなっていた石鹸が復活した!”スポンジ石けん置き”がマジで凄えぞ!

マーナ スポンジ石けん置き(※皿付き)ソープディッシュ
なになに、
石けんが溶けにくく長持ち、しかもスポンジでそのまま洗面台も洗える?
って、もう便利を超えて石けんと洗面所の救世主じゃないか!?

色は黄色・イエローを選んだ。※皿が付属している
今回選んだのは黄色・イエロー、特に、意味はない(笑)

スポンジの接写画像
触った感触は少し硬めのスポンジで、網目?が荒くて目詰まりしにくいようにできてるっぽい。
早速、移し替えて使用してみた。

溶けて石けん置きに固まっていたのを外して移し替えた
おい、新しい石鹸を出せよ!
きっとこう思ったことだろう。
いやちょっと待ってくれ。新しい石鹸じゃスポンジ石けん置きの良さが伝わらないわけよ、溶けた石けんを使うことで、
”普通の石けん置き”と、”スポンジ石けん置き”の違いが分かる、と思わないか?

スポンジ石けん置きに置いてみると、溶けなかった
しかも、溶けたほうを下にして置くというドSなことまでしてる(笑)
さあ、わらにもすがる思いで使いだしたスポンジ石けん置き、約1週間が経ったので結果を報告しよう。
デンッ!

使い始めてから約1週間、溶けかかっていた石鹸が本来の姿を取り戻した
え?なんか予想と違う感じになっていて言葉も出ない・・・
って100人中96人が思っただろう。
ちょっと言い訳、じゃない、弁解、でもない、説明、をさせてくれ。
周りのスポンジに溶けた部分は、以前の溶けたものがスポンジに染み込んだ、いわば後遺症で、ほら、肝心の石けん自体は、

使い始めてから約1週間、溶けかかっていた石鹸が本来の姿を取り戻した
石けんらしくなってるー(笑)!
溶けてヌルヌル状態だった部分が削ぎ落とされて、生まれ変わったわけさ。
これぞ石けん、これが石けん!ウチの洗面所から無事にモンスターが消えた!
スポンジ石けん置きは溶けた石けんを蘇らせる、ドロドロ・ヌルヌルモンスターを倒す、魔法のような便利グッズだったのだ(笑)!
さあ、もしお宅の石けんが溶けていたなら、買わない理由が見つからないんじゃないだろうか。
それでも、そのまま溶けてモンスター化した石けんを使い続ける?
それとも、石けんを石けんとして使いますか?
[商品紹介・説明]
スポンジ石けん置き(sponge soap dish)
水切れの良いスポンジで、石けんが溶けにくく長持ちします。
スポンジだから、そのまま洗面台でも洗える、とても便利な石けん置きです。
[使用上の注意]
- 石けんを置くときは軽く石けんを水洗いし、受皿に溜まった水を流してから置いてください。
- スポンジが汚れたら、よくすすぎ、水気を切って乾燥させてください。
- 塩素系の洗剤や漂白剤、カビ除去剤はスポンジが劣化するので使わないでください。
- シンナー・アルコール系の溶剤に浸けると破損の原因になりますのでご注意ください。
- 火のそばや、高温になるところには置かないでください。
- スポンジは70℃以上のお湯でのご使用はおやめください。
- 受皿は、たわしまたは磨き粉を使用すると傷がつくことがあります。
- 万一、品質に欠陥がございましたらお取り替えいたします。
材質:受皿/ポリプロピレン スポンジ/ポリウレタン (MADE IN JAPAN)