何度も湯がいて脂を削ぎ落とした骨付きソーキ豚肉。別鍋に移して調味料で味付けする。適当に砂糖醤油で染める。みりんもちょいと足す。良い香りがしてきたら完成だ。
作りながらオリオンビール片手につまみ食い。飲み過ぎて酔っ払うと味が分からなくなるので注意が必要。で、完成時にはビックリするほど肉が減っていたりとか・・・。
おっしゃ!完成だ!

砂糖醤油で味付けした骨付きソーキ肉
写真になると人間の目の見た感じと違ってそっけなく見える。実際はもっとカラメル色で美味しそうなのに。いや、カメラのせいにするな!自分の肉を愛する気持ちが足りないからだ!
もっと肉を愛せ!アイラブニクー!I LOVE MEET!
次は麺を湯通して沖縄そばを完成させる。
「肉の日」は別名「沖縄そばの日」でもいいんじゃね?

三倉食品の沖縄そば(与那原そば)麺
三倉食品の与那原そば麺。大人の事情でモザイクを施す。大人なら察して下さい。

麺をザルに移して湯通しする
ザルに移してと。熱湯をくぐらせてと。肉の日はそばの日でもあるってことでいいですか?で、そろそろ「沖縄そばの麺の日」も欲しいんですがどうでしょうか。

マルタケ食品 沖縄そばだし
最近お気に入りの「マルタケ食品 沖縄そばだし」。お湯で溶かして薄めるだけ。
せっかくの沖縄そば、少し味が薄いな~というときにあれば便利ば沖縄そばだし。
沖縄そば以外にも、野菜炒めやチャンプルー、煮物など、沖縄料理の隠し味以外にも重宝します
賞味期限は製造日より360日と長期保存も可能。というかそばジョーグーなら半年ともたない。

お好みの量を入れて下さい
入れ過ぎに注意。味くーたーの壁を超えて塩・辛くなる。

そばだしに熱湯を加えて薄める
ジャボジャボジャボ。

湯気がもうもうと立ち上る様子
あちち、味見しながら濃さを調整する。小腹がすいた時はこれだけでもOK。

そばだしの中に麺を投入する
麺を投入してと。

家族全員で沖縄そばを食べる
沖縄そばを食べれば笑顔になるわけさ

麺の上に野菜・肉など具材をのせる
これが我が家の定番スタイル。各家々にオリジナルレシピがあるはず。そしてそのどれもが間違いじゃない。というか別に正解もないと思う。

唐辛子をパラパラっと振りかける
コーレーグースは切らしてる。

唐辛子をパラパラっと振りかける
辛いのは苦手なんだけれど沖縄そばの時だけはなぜか大丈夫。

砂糖醤油で味付けした骨付きソーキ肉
メインディッシュは肉。

砂糖醤油で味付けした骨付きソーキ肉
んんん?あれれ?なんだか・・・
肉が笑っているように見える!?

砂糖醤油で味付けした骨付きソーキ肉
これが沖縄そばジョーグーにだけ見えるという肉の妖精か!?沖縄そばジョーグーにだけ微笑みかけるといわれる伝説の肉の神・・・。
という妄想を小一時間、楽しんだら

麺の上にドデカイソーキを載せる
頂きます!そば屋で食べるのもいいけど自宅そばも肩肘張らずに食べられて美味い。