
かかってきた電話に出る男性
※2018.11.09追記:TSUTAYAプレミアムでDVDが返却されない問題!?
プルルルッ!プルルルッ!ガチャ、
『●●様の電話でしょうか、私はツタヤ●●●店の●●と申します。●●様が●月●日にレンタルされた●●●●という作品が、返却期間を過ぎた現在も未だ返されておりません。つきましては・・・』
※●だらけで書いた自分も意味分からん(笑)。
は∑(゚◇゚///)!?ええ?
『ちょ、ちょっと待って下さい。そのDVDは確かに返却したはずですよ、ちゃんと確かめてください。(っていうか返却期限が過ぎて3日目に連絡が来ても、自分の記憶も怪しくてハッキリとは覚えてないけど)え?やっぱり返されてないって?・・・(;´A`)うう、じゃ、じゃあ自分も家の中をもっかい探して調べてみますね・・・。』

領収書を失くしてしまい悲しむサラリーマン
ナンテコッタイ・・。
自分は、レンタルビデオショップTSUTAYAをよく利用するほうだと思う。
GEOの会員カードは未だに作っておらず、もう長い間TSUTAYA一筋のツタヤLOVEな常連客である。
利用頻度、支払額、で会員をランク分けするならば、きっと自分はゴールド会員に認定されているんじゃない!?
というぐらい通っている。
ん?いやゴールドは言い過ぎか、シルバーぐらいかな。
にもかかわらず、今回の一件はかなりツタヤLOVEな形にヒビが入る出来事となった。
事の始まりは、、、というか、
借りたDVDを返却したのに返却されてないぞハヨ返せ!って電話があり、ええ?家の中に見当たらんぞ、まさか紛失?・・・した場合の弁償っていくら?ええっと会員カードの補償範囲内?ってYahoo!で調べたら新作・準新作あたりだと1万5千円???(※リース期間内・外で変わる?)こりゃ大変だ!
ってこと(笑)。
レンタルビデオショップのツタヤで映画DVDをレンタルし、返却したDVDが返却されてないと電話がかかってきて危うく補償金!?違約金!?を1万5千円を支払わなきゃならない一歩手前まで揉めた。
新作だけど7泊8日の作品だったかな、作品名タイトルを明記すると店舗どころか本人特定までされかねないから書かないけど、まあ多分、事の経緯を書くとバレる(笑)。
返却されてないよ、なる電話が来てから3日間、家中を探したけどやっぱり出てこない。
ああ、もうダメだ、こりゃ弁償なのかな・・・。
いや待てよ、会員カードの保険でどうにかならんかな、とネット検索で調べてみると、
”紛失の場合、保険や補償は一切適用されない”
って記事が出てきた。ダハハ、みんな意外と紛失してんのな(笑)って笑ってる場合じゃない。
紛失の場合の弁償金額を調べてみると、リース期間中なのか期間終了なのかで変わるらしいけど、え(;´A`)?旧作(リース期間中)5枚でレンタル1000円が→全て紛失買い取り金額6万2千円?・・・なんじゃこりゃ・・・。
自分の場合は新作1点の紛失、間違いなくリース期間中だから、その場合だと1万5千円ぐらいにはなりそう・・・こりゃヤバイ・・・。
さらには返却期限が過ぎて3日後の電話、プラス総作期間3日で約1周間の延滞料金もプラスされたら、一体いくらになるんだろうか・・・
アカンやつや・・・でも、見つからんから仕方ない、諦めて払うしかないのか、1万5千円・・・。正直、作品内容は1万5千円の感動ではなかったけど、失くした自分が悪い・・・。
覚悟を決めてツタヤ店舗のカウンターへ行った。
※そう、財布の中に1万円札を2枚、用意して・・・
TSUTAYA DISCASの場合は別?みたい
第16条 (違約金)
- 利用者は、以下の各号のいずれかに該当する場合、次項の違約金を当社に支払うものとします。
(1) 利用者が運搬中または保管中に発生した事故・盗難・火災等によってレンタル商品が紛失・破損した場合
(2) 利用者が本サービスに登録したお届け先住所の誤記、記入漏れなどによりレンタル商品が紛失した場合
(3) その他、レンタル商品の紛失・破損が、利用者の故意・過失によるものであると当社が判断した場合
(4) 利用者のサービス停止・サービス解除時、本サービスの利用登録の強制解除時、または月額料金が発生しないプランへの変更時に、当社が指定した返却期限内にレンタル商品を返却しなかった場合
- 違約金の金額は、次の各号のとおりとします。
(1) DVD またはブルーレイディスク 1枚につき 税抜4,000円(税込4,320円)
(2) CD 1枚につき 税抜2,667円(税込2,880円)
(3) コミック 1冊につき 税抜700円(税込756円)
https://www.discas.net/netdvd/dcp/legal/legal.html
『あのぉ、●●と言いますが、先日レンタルしたDVDが返されてないと電話があり、家の中を調べたんですがやはり見付からず、でも自分の記憶では確かに返したような気がするんです、もう一度調べてもらえますか?』
と伝えると
レジの画面でガチャガチャ調べ、『いえ、まだ返されてません。』
『いや、あのでもちゃんと返したはずなんですが・・・』
と言うと顔をしかめて『そう言われましても返却されてないので・・・』
ああ、スタッフの表情で分かるよ、明らかに自分はクレーマー客と見られてる(汗)
でも、でもね、たしかに返したんだ、たしかに返却カゴに返したんだ、ああ、こうなるなら2泊3日の新作と1週間レンタルのDVDをごちゃ混ぜにして、かつそれを短期間に繰り返し、家の中にレンタルしたDVDが10点を超えて存在するというカオスな状態の借り方をしなけりゃ良かった(※←これがそもそもの間違いwww)。
でもしゃあない、紛失した自分が悪い。1万5千円、支払うよ。でも、もし後で見つかったら返金してもらえるのかな、って聞こうと思った時だった。
そういえば∑(゚◇゚///)!?と思い出した。
たしか返却されてないというDVD、視聴しようと再生したら冒頭の他作品の予告編で止まって見れなかったんだった。
5,6回繰り返したけど、同じ箇所でどうしても止まる。すぐに店舗に行ってチェックしてもらったら同じ作品の別のDVDに取り替えてもらったんだった。
その時、カウンター内の後ろのゴチャゴチャした場所でDVDプレーヤー?みたいな機器でチェックしてもらい、エラーが出るから同じ作品のDVDがあるから交換しましょうねってことで視聴できたんだった。
だから、
『自分は確かにDVDを返却したけど、そもそもエラーが発生して見れなかったDVD自体が返却処理されてない、というかエラー発生で交換した処理がされてないんじゃないの?』
と伝えたけど、やっぱり顔をしかめるスタッフの顔、、、むむむ、、、
あ∑(゚◇゚///)!?こんな時のために(※大嘘)自分の財布は2週間程度の買い物レシートは財布に入れっぱなしにしてあったんだ。
ツタヤのレシート、ツタヤのレシート・・・・あった!
(レシートを提出して)あのね、返却されてないDVDの品番?がレシートと違うのかどうか調べて下さい、その上でもう一度確かめて下さい。
というと、スタッフの表情が一変した・・・。
エラーが発生して交換してもらったDVDが返却処理されていなかった。
なんていうか、同じ作品のDVDを2枚同時に借りていた状態?なのか、エラーチェックしたスタッフの確認漏れみたいなようで、自分の疑いは晴れた。
(※みんなも財布の中身は2週間ぐらいは整理せず、レシート・領収書は入れっぱなしにしておこう(笑)!)
しかし、心の中に溜まっていたモヤモヤは晴れなかった。
もし、たしかに自分は返した!と訴えなかったら・・・
もし、レンタル時のレシートを捨てていたら・・・
返却したのに紛失処理されクレーマー指定されて高額な違約金を支払っていたかもしれない・・・
TSUTAYAにも直して欲しいと思うことはある。
盤面の傷で視聴できなかったDVDはこれまで何枚、何十枚もあり、それは返却時に申し出れば新たに借りられたんだけど、カウンターに並ぶのも面倒臭いからもうイイやってなっていた。(エラーで見れなかったDVDを借りる・返す際の店舗までの行き来の時間と労力もあるし。)
また、過去に見たことがあるDVD作品を再び借りてしまうという二度借り?重複借り?も何度も体験していて、お前がボケてんだろ?と言われればそれまでだけど、せめて最近使い始めたセルフレジで”この作品は●●年●月に借りてまっせ”と表示してくれてもいいじゃないか、と愚痴って、スマホアプリではその機能があるらしいけど面倒臭いからもうイイやってなっていた。
っていう不満?自分の過失?もあるけど、
ツタヤの店舗で借りるのが面倒臭くなってきたな、
セルフレジのメリット(利用者にとって)もそこまでないな、
ネット宅配レンタルのTSUTAYA DISCASでもそこまで違わんな、
ということで動画サービスを使ってみた。
※記事タイトルと内容が離れてきてるけど気にしないで欲しい。
Netflix(ネットフリックス)の1ヶ月間無料お試し期間でハウス・オブ・カードがシーズン4まで視聴できた。

ハウス・オブ・カード 野望の階段 <シーズン1> ダイジェスト映像 – Netflix
シーズン2までTSUTAYAでレンタルして視聴していた海外ドラマのハウス・オブ・カード。
シーズン3が新作でレンタルされていたんだけど今回の件があってインターネットの動画サービスで視聴してみることにした。
利用したのはNetflix(ネットフリックス)のお試し期間(1ヶ月間無料)サービス。
これ、超オススメ、もう店舗でDVDレンタルするのがアホらしくなるぐらい便利だった。
まず、TSUTAYAだとシーズン3が新作扱いなのに、Netflixだとシーズン4まで視聴できた。多分、TSUTAYAでシーズン4が借りられるのって来年の2017年とかになるんじゃないの?

House of Cards
ハウス・オブ・カードめちゃくちゃ面白い!自分の中で海外ドラマはず~っとERだったけど、ぶっちぎりで1番面白い!
DVDだと一旦停止したら同じ箇所(停止時の位置)から観るには予告編から見始めて早送りして超面倒くさかったけど、Netflixだと停止した箇所から再生できる!
これ、超感動した。
他の動画サービスもこうだろうね、ただ自分ちのDVDプレーヤーの機能も関係してるかもしれないけど。
あとね、返却する手間が必要ない、これも嬉しい。期限が来たら見れなくなるだけ、返す必要ないし紛失の危険もない。
今回のTSUTAYAの未返却トラブルは自分に新しい映画・ドラマの視聴方法を発見できる良いキッカケになった。
今後は店舗レンタルはCD、漫画コミックが多くなるかもしれない。
映画・ドラマはNetflix、Hulu、Amazonプライム・ビデオなどを試してみようと思う。