小腹が空いた時に食べたいと思っていた簡単レシピがある ・・・(゚¬゚) ジュル。
市販の肉まんを鶏がらスープに入れてチンするだけの超簡単「肉まんスープ」が人気再燃
今日は消化器官に破壊的なダメージを受けてお腹がゴロゴロしてたので、前RTされてた肉まんスープを作って貰いました…_(:3 」∠)_マグカップに鶏ガラスープの元+肉まん半分+お湯でレンチンしたらトロトロして評判通りの美味しさ pic.twitter.com/vf4Z9NmikD
— きんにく@異種ラブとけもケえ-31 (@umaibouozisan) 2015年10月28日
“鶏がらスープ”と“肉まん”?
・・・美味しそうじゃないか!
すると挑戦する人々が続出!
コンビニ肉まんスープに入れるやつやってみた pic.twitter.com/LUv2AbuoGJ
— 青川@10/4テキレボE09 (@f0f8ff) 2015年10月27日
どれも美味しそうじゃないか!
肉まんスープ作ってみた。
美味い!簡単! pic.twitter.com/deAN4pNgAZ— まひろ (@happy_millefeu) 2015年10月30日
簡単・手軽に作れて、ここまで美味しそうなレシピ・・・
水餃子風で美味しそうだ・・・いつか絶対に挑戦してみよう。
しかし、しばらくすると忘れてしまった。
そしてある日、探していた沖縄そばカップ麺をコンビニ・ファミリーマートで手に入れることができた。

明星 沖縄風ソーキそば(鰹と豚の合わせだし)レトルト・カップ麺
買い物かごに商品を入れた時に、ふと『鶏ガラ肉まんスープ』を思い出した。
あれ?もしかしたら、肉まん加えても美味しいんじゃないの?
もし、沖縄そばじょーぐーの目の前でやろうとしたら、止められる行為かもしれない。でも、自分は制止を振り切ってでも食べたいのだ、1回だけ、1回だけでいいから。(※こういう男は絶対に1回じゃ終わらん)

ファミリーマートの具たっぷり肉まん120円
肉まんも一緒に購入した。
※ファミリーマートの肉まんには、他にプレミアム肉まん(180円)もある。
だったら、沖縄そばを食べるなら一緒にジューシーもないと沖縄そばが寂しくて可哀想じゃないか。

ファミリーマート ジューシーおむすび3個入り
ソーキそば300円(レトルトにしては高め)、
肉まん100円、
ジューシーおにぎり200円、
合計600円という、沖縄そば専門店で食べるのと変わらない出費である。
よし、材料は揃った。
”沖縄そばカップ麺”に新たなトッピングが誕生!?寒い冬に流行って欲しい”肉まん”で心もお腹もホッカホカ(笑)

炙り軟骨ソーキ具材など調味料を取り出す
フタを開けて調味料を取り出し、お湯を投入する準備を整える。

肉まんを乾麺の上に乗せて熱湯を注ぐ
肉まんを入れて熱湯を注ぐ。

軟骨ソーキの調味料袋でフタをして温めると美味しくなるそうだ
5分が経過した。

お湯を注いで5分が経過した中身の様子
フタを開けると、ふわあ!っと沖縄そばと、肉まんの香りが立ち上る!

仕上げの調味料を投入する様子
仕上げの粉末スープを投入して軽く混ぜ合わせる。

温められた肉まんに箸を入れて割る瞬間
完成!沖縄風ソーキそば&肉まん!
かなり強引なトッピングだけど、
男の豪快な沖縄そばっていう感じでいいんじゃない?

メインのトッピング炙り軟骨ソーキを投入!
あ!っと、忘れちゃいけない!
いちばん大事なメインのトッピングは炙り軟骨ソーキ(笑)。

ジューシーおにぎりを手に持って写真撮影
ジューシーおにぎりを手に持ってパシャリ。

沖縄そば・肉まんトッピングの完成
ちょっと見た目は悪いけど、味は・・・ズズズッ!うん、普通に美味しい!
肉まんに沖縄そばスープが染み込み、スープには肉まんの肉汁が広がり、なかなかいいんじゃない?
※ただし、別々で食べたほうが絶対に美味しいだろ、という意見もありだと思う(笑)。ま、沖縄そば、肉まん、ジューシー、全て沖縄ファミリーマートで買ってるからいいんじゃない(笑)?

レトルト具材が、沖縄そば専門店の軟骨ソーキにも負けない美味しさ!
トッピングの良し悪しは置いといて、びっくりしたのがレトルト具材”軟骨ソーキ”の旨さ!
こりゃあ美味い!これだけでも買いたい!と思わせるほどの美味しさ、明星、頑張り過ぎだろ(笑)!
肉まんトッピングの沖縄そば、もし興味があれば試してみて下さい。
また、沖縄ファミリーマートさん、ファミマ独自のプライベート・セット商品を待ってます。沖縄そばは、地元のウチナンチュも、観光客も食べる一級品の!?B級グルメです。
※味の感想などのご意見・ご感想は受け付けておりません。各自、胸の中にそっとしまっていただければ幸いです。