味やデザイン云々以前に消費者にとって大事なことは?宇那志豆腐店の「ゆし豆腐」に浮気した理由は袋の閉じ方だった!?

「えー!浮気した理由、そこ?そこなの!?マジで!?」

告白しよう、先日、自分は浮気してしまった。

そしたらさ、浮気したほうが本命になっちまった・・・(汗)。

恐らく当人たちは気付いていないはず、

なぜ、どうして浮気されたのか、

そして本命になった側も選ばれた理由に。

自分は週に2,3回は豆腐料理を食べるほど豆腐好きで、特に”ゆし豆腐”が好きなんだ。

余った沖縄そば麺を入れたり、刻みネギを豆腐が見えなくなるほど乗せたり、

さらにコーレーグースと七味唐辛子をちょこっと、ほんのちょっと加えて食べるのが好きなんだけど、ちょっと困った問題に直面していた。

その問題とは、「ゆしどうふ開けられない事件」!

県内スーパーで買っていた”ゆしどうふ”が入った商品の袋が、とても開けにくく、ほぼ毎回、こぼしていた。

大サイズの”ゆしどうふ”は、固くキツく金具で縛られている。

大サイズの”ゆしどうふ”は、固くキツく金具で縛られている。

飛び散る”豆腐”に降参宣言!素直に製造元へ電話で相談したら解決した『ちねん村の手作り”ゆしどうふ”』包装袋の開け方!

大小の商品があって、結ばれていたり金具で留められていたり閉じ方が違っていたんだけど、これが開けにくくてさ、酷い時はブシャー!って、梨汁、じゃなくて豆腐汁ブシャー!ってキッチンに飛び散ってた。

この時のやっちまった感、ハアー。

食べたいけど開けられない、開けたら開けたで飛び散りこぼす。

ああ、もうどうすりゃいんだ!「食べたい!」と「こぼしたくない!」のジレンマ!

そこで、意を決して製造業者に電話で相談して開け方を習ったんだけど(上記リンク先ページに記載)、それでも少しこぼしてしまう(汗)

慣れが必要なんだろうか、あれから10数回は買っているけど、やっぱりこぼれるなあ・・・

他の人達はどうやって食べてるんだろうか、もう袋ごと食べてるんだろうか、それとも袋から直(ちょく)で、直(じか)に、口に流し込んでるんだろうか、

ゆし豆腐が入った袋の開け方でここまで悩み苦しんでいる人が沖縄にどれだけいるんだろうか、もしかして自分だけ?

一人ぼっちの孤独感、疎外感に押しつぶされそうになっていた頃、いつものようにスーパーのゆし豆腐売り場へやって来た時、出来心が、浮気心が芽生え、伸ばした手が食べたことのない商品を取っていた。

糸満市の木綿豆腐・ゆし豆腐専門店「宇那志豆腐店(うなしとうふてん)」

糸満市の木綿豆腐・ゆし豆腐専門店「宇那志豆腐店(うなしとうふてん)」

木綿豆腐・ゆし豆腐専門店、宇那志豆腐店(うなしとうふてん)?う~ん、なんだか袋のデザインがカッコイイな、どれどれ値段をチェック、ふむふむ。

沖縄県民御用達のスーパー「サンエー」で購入した宇那志豆腐店の商品

沖縄県民御用達のスーパー「サンエー」で購入した宇那志豆腐店の商品

よく見ると薄いロゴマーク?が商品名の背景にうっすらと見える。「ウ」?宇那志のウ、なんだろうか、でもなあ、食べたことないし棚に戻そうっと、、、ん?あれ?えー!?

衝撃の事実に気付いた!

輪ゴムで閉じられた袋

輪ゴムで閉じられた袋

「ゆし豆腐が入った袋が、輪ゴムで閉じられてるー!!!か、買います!コレひとつくださいー!」

食べ慣れた商品から浮気した理由、それは、袋の閉じ方・締め方が輪ゴムだったから

これなら開けやすそうだぞ、こぼさず鍋に移せるんじゃないだろうか、という直感、それが浮気心の理由、そう、たったそれだけ(笑)!味もデザインも関係ない、輪ゴムで閉じてたから(笑)!

帰宅して宇那志豆腐店について調べてみると、CALEND-OKINAWA(カレンド沖縄)が取材した記事を見つけた。

CALEND-OKINAWA(カレンド沖縄)

宇那志豆腐店(うなしとうふてん)糸満限定の糖度8パーセント島豆腐

https://calend-okinawa.com/food/foodshopnavi/unasitof.html

二代目店主、作り方にメチャクチャこだわっているね、デザインも。けど、自分が今回選んだ理由は味でもデザインでもない、輪ゴムで袋が閉じられてたから。

「えー!浮気した理由、そこ?そこなの!?マジで!?」

はい、マジっす。

スポンサーリンク

味やデザイン以前に、包装の仕方ひとつで客は逃げたり浮気する!購入者の食べる姿をイメージしたもの勝ち!?

さあ、早速食べてみることにするんだが、まず味の前にこぼさず鍋に移せるかどうかが重要だ、と包装袋の開け口を掴んで引っ張ると、、、

スポンッ!

袋の空け口を引っ張るだけで簡単に輪ゴムが外れ開けられるようになっている

袋の空け口を引っ張るだけで簡単に輪ゴムが外れ開けられるようになっている

めっちゃ簡単に数秒で開けることができたぞー!

何の苦労もなく開けることができた、今までの苦労は何だったんだ、あの日々は何だったんだ、と拍子抜けするほどスポンッ!と簡単に開いた。

そして袋の開け口を鍋に向けて中身を移してみると、こぼすことなく無事に作業を終えることができた。

袋の中の「ゆし豆腐」を鍋に移して火にかける

袋の中の「ゆし豆腐」を鍋に移して火にかける

なんだろう、久しぶりの達成感、ゆし豆腐を鍋に移す作業を成功させただけでお腹が満たされたような気がしてきた。

いやいや、それだと作ってくれた方々に失礼だ、ちゃんと食べて味の感想も書かないとな。

温めたら刻みネギを乗せる

温めたら刻みネギを乗せる

火にかけて温まったら器に移し、ネギを乗せて、

調味料はコーレーグース、七味唐辛子を加えて食べる

調味料はコーレーグース、七味唐辛子を加えて食べる

コーレーグースと七味唐辛子を加えて、いただきます!

ズーズズズッ、モグモグ、ゴクンッ・・・

う、旨い!普通に旨いよ!

※正直、『ちねん村の手作り”ゆしどうふ”』との違いがハッキリ分かるほどでない?のは自分の舌が肥えてないからだけど、普通に美味しいよ、うん、やっぱり豆腐はイイね!

このことがあってから、自分は宇那志豆腐店のゆし豆腐を買うようになった。

どうだろうか、製造者の方々が読んだらガクッとひっくり返りそうな選ぶ理由だろうけれど、食べる以前の味云々以前の理由で消費者は商品を選ぶんだ、浮気したりするんだ、これには自分もビックリしたけどね。

我が家ルールで、ゆし豆腐を食べる時はなぜかオムライスが作られる

我が家ルールで、ゆし豆腐を食べる時はなぜかオムライスが作られる

豆腐と関係ないけど、ゆし豆腐を食べる時のご飯がオムライスなのは自分ちだけだろうか

オムライスにケチャップをかけて食べる

オムライスにケチャップをかけて食べる

ヤミ金ウシジマくんバリにケチャップをかけて食うのがマイブーム。

沖縄県本島南部の糸満市にある宇那志豆腐店のロゴマーク

沖縄県本島南部の糸満市にある宇那志豆腐店のロゴマーク

輪ゴムで閉じた袋の開けやすさに感動し、洗って記念にとっておこうかと(笑)

沖縄県本島南部の糸満市にある宇那志豆腐店のロゴマーク

沖縄県本島南部の糸満市にある宇那志豆腐店のロゴマーク

作り手の思いとは関係ない場所に消費者の選ぶ理由があったなんて、どっちもビックリしてるだろうね。