ゴーヤーのタネって食べられるって知ってました?
放送日や番組名はど忘れしてしまったが、テレビ料理番組でやっていた。
「ゴーヤーのタネをフライパンで乾煎りしたらビタミンCが豊富なオヤツになる、酒のツマミにもなる」
と。
ゴーヤーって豚と一緒で捨てるところがないんですよ~とも言ってたような。豚は泣き声以外全部食べられるってのは有名だが、ゴーヤーのタネが食べられるなんて聞いたことがない。
まさかやぁ~、ゴーヤーのタネは植えるもので食べるものじゃないだろぉ~とチラ見してテレビの前から立ち去ったが、ある日ゴーヤーを食べる機会があって試すことにした。

ゴーヤーの苗を植えて放置してたら葉が覆い茂っていた(笑)
実は、ゴーヤーの苗をもらったので植えていた(笑)
ネットなど張らずに放置していたら、

葉の下にゴーヤーの実がなっていた。
実がなっていた。
というか地面になってる時点で食う気ないだろ(笑)?
どうする、やっぱゴーヤーチャンプルーだろ?

ゴーヤと豆腐を炒めた沖縄料理、ゴーヤチャンプルー(ゴーヤーチャンプルー)のイラスト
うん、一応食ったよ、チャンプルーで。でもゴーヤー料理なんて当たり前すぎて写真も撮ってないんだが(笑)、それよりもタネが気になって仕方なかった。
沖縄野菜ゴーヤーのタネをフライパンで乾煎りしたら酒のツマミになる?チャンプルーで食べた時は中身の綿やタネは捨ててしまったので、

完熟して黄色くなったゴーヤーが崩れていた
収穫し忘れて完熟した黄色いゴーヤーから収穫するとしよう!

黄色い完熟ゴーヤーの中にはゼリー状の赤い物質に包まったタネがはいっていた
熟しきった黄色いゴーヤーには赤いグミ状の皮に包まれたタネが取れる。

黄色くなったゴーヤーからは赤いゼリー状の種皮に覆われた種(タネ)が取れる
この赤い部分も食べられるらしい(テレビで見た。番組名はど忘れ)。この赤い部分なんだけど、甘くて美味しくおやつ代わりになる、と。でも怖くて試せていない(笑)

採取したタネ(種子)は乾燥させて来年の時期に植えてゴーヤー・カーテンを作る予定
水で洗って赤い部分を取り除き、フライパンで乾煎りしてみよう!
ゴーヤーのタネを乾煎りするだけで栄養豊富な大人のオヤツに大変身!?ビールのツマミにもなる一石二鳥の食材!

ゴーヤーのタネ・種子をフライパンで乾煎りする様子
弱火でフライパンを揺すりながら5,6分ほど乾煎りしてみたわけさ、すると、なんか、ほのかにいい香りがしてきた、え?タネなのに???

フライパンで乾煎りした沖縄野菜ゴーヤーの種子・タネ
少しだけ焦げ目色が付いてきたら火を止め、放置して冷ます。

乾煎りしたゴーヤーのタネは若干柔らかくなっている
さあ、ゴーヤータネの乾煎り完成(汗)。
って、ホントに完成なのか?ゴーヤーのタネって食べていいのか?食べられるのか?
ゴーヤーのタネは植えるもので食べるものじゃない、このときもまだ頭ではそう考えていた。
ま、不味くてもブログのネタになるし、と半分齧ってみた。
カリッ、ポリポリポリ・・・(;´A`)あれ?

乾煎りしたら柔らかくなったゴーヤー種子の中身(※空洞)
ちょっと待って・・・意外とイケる・・・美味しい・・・かも(;´A`)?
カリッ、ポリポリポリ・・・ゴクンッ
こ、香ばしい。ゴーヤーの種を乾煎りしたら少し柔らかくなって香ばしくて、、、オイシイかも・・・
も、もう一個だけ食べてみよう、
カリッ、ポリポリポリ・・・(;´A`)あれ?

半分噛んで食べてみた乾煎りゴーヤータネはおつまみにピッタリな旨味だった
き、期待してなかった分だけ差があったからなのか、
ゴーヤーのタネ、ウマい(笑)
乾煎りする段階で少量の塩をふりかけて食べてみると・・・
ゴーヤーのタネ、ウマい(笑)
ゴーヤーのタネ、予想外にウマい(笑)!
あれ?ゴーヤーのタネって・・・美味しい・・・ぞ(汗)

酒のツマミになる味になっていた乾煎りゴーヤーのタネ
中がスカスカのタネ、中身が詰まったタネ、種子ごとに食感が違っていて楽しく食べられる(笑)
ゴーヤーのタネ、意外と美味(笑)
サプリメントよりもタネ食ったほうがいいのか(笑)?
テレビではビタミンCがたっぷり、と言っていたが栄養がなくてもツマミにいいね。

お茶に入れて飲みながら食べ、食べながら飲むのもオススメ
今なら氷で冷やして飲むお茶に入れて氷と一緒にポリポリ食べてもいいな、それにしても予想外のウマさにビックリした。
ゴーヤーって豚と一緒で(ほぼ)捨てるところがない、は本当だった(笑)
完熟して食べられなくなったゴーヤーでも、中の種を取り出してオヤツにしてもいいかもよ。
冷凍保存しといて冬に熱燗、泡盛のお湯割りのツマミにもいいかもしれない。保存できるかわからないけど。

ゴーヤーの黄色い花
ゴーヤーの花は食べられなくても、花で生活の糧を得ている生き物はいるらしい。

黄色い花の上を白い蜘蛛(クモ)が歩いていた
白いクモさんや、

蜂(ハチ)が花の蜜を集めていた
花粉・蜜を求めてやってきたハチ?さんなどなど。
ゴーヤー、アンタ凄えな・・・
![]() ゴーヤー茶(50g)種子入り |